院長日記
2017/07/23
変形性膝関節症の鍼治療と改善トレーニング
中高年で膝の痛い人が目立ちます。膝は人体で一番苛酷に負担がかかる関節です。そして、重要な関節です。
構造的にとても良く出来ている関節ですが負担が大きいために壊れやすい関節でもあります。中高年では関節に変形が始まってやがて痛みが出て来ますが、最近骨の変形度合いと痛みの強さが必ずしも比例しないことが分かって来ました。
若し骨の変形が絶対的要因であれば、痛みが治るとか改善は無いわけですが、実際治る人が結構います。それは関節包と言って関節を包む膜が硬くなりそこで痛みを感じているケースがあってそれを改善すれば治るケースが多々あることが分かって来ました。
また膝の痛みには大腿四頭筋の筋力低下により、関節の固定力が低下して大腿骨と脛骨がぐらついて炎症が起きて発生しています。従って四頭筋の筋力アップと関節包のストレッチが極めて有効です。
具体的な方法はお皿を上下左右斜めの上下左右の八方向に動かす事と四頭筋の筋トレとして、膝の裏にバスタオルをロール状に丸めてそれを押し付ける動作を5秒間3分間御位置に知2~3回行うという簡単な方法です。
1ヶ月ぐらい実効すると効果が出て来ます。その際痛みが出るようなら、力を減らすか回数を減らします。それと、痛みを止める鍼治療は即効性があるので併用することで大幅に改善します。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
都賀治療院
http://xn--u9j816h2lhfitwuwdhu.com/
住所:〒284-0035 千葉県四街道市和田177-1
TEL:043-312–4525
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
都賀治療院
http://xn--u9j816h2lhfitwuwdhu.com/
住所:〒284-0035 千葉県四街道市和田177-1
TEL:043-312–4525
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇