院長日記
腱鞘炎の原因と治し方
腱鞘炎の発生メカニズムについて
筋肉は関節をまたいで骨と骨とを繋いでいて、筋肉が収縮することで運動が出来るようになっています。その際、特定の動作を繰り返して筋肉の腱とそれを包む鞘に力が加わって炎症が起きたものが腱鞘炎です。
場合によっては腱が張れているのが確認できます。使えば使う程、腱と鞘の炎症が悪化します。したがって日常で痛む動作や姿勢を徹底的にしないことと、はりと灸がよく効きます。
他のいろいろな治療にに比べて非常に有効です。間違いやすい対策として曲げ伸ばしの練習や痛いけど少しは我慢して動かした方がいいのでは、などど思いながら1~2年も長びいている方が大勢いらっしゃいます。
しかし、この考え方は大間違いです。動物は本能で判断して決して痛いことはしません。人間だけが大脳で考えるから間違うのです。当院への来院者の9割はいろいろなところへ長期受診しているにも関わらず、治らない人ばかりです。
治療の正否はともかく、決まって痛むことをリハビリのつもりで少しは動かしています。その結果炎症が治まらず、治りません。体はその時痛みとして信号を出しています。
痛みは体が発する危険信号ですから、痛むことはやってはいけませんよと受け取るべきです。そうすれば1日痛みを出さなければ1日ぶん2日出さなければ2日分治ります。そしてハリ・キュウ治療を併用すれば驚くほど早く完治します。
br />
都賀治療院
http://xn--u9j816h2lhfitwuwdhu.com/
住所:〒264-0026 千葉市若葉区西都賀3-8-9 2階
TEL:043-287-2361
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
テニス肘、ゴルフ肘の発生メカニズムと治し方
テニス肘はバックハンドで打つ事を頻繁に行っていると発生します。つまり使い過ぎ症候群です。手首を背屈(手首を甲側に反らす動作)するバックハンドで使う筋肉群は肘のところの上腕骨外顆という部分の骨膜に付着しています。
その部に繰り返し牽引力が加わって、ついに炎症が起きてしまい腫れと痛みが発生したものです。
その際ある動作では痛みが出て、ある動作では出ません。痛みが出る動作で症状は悪化し、痛みが無い動さや姿勢で治って行きます。
痛み信号の役割は、「その動作をやってはいけませんよ!、だんだん悪化し、治りませんよ!」という、体からのメッセージです。
ですから、仕事や生活の仕方を工夫して痛みを誘発する動作をしないようにすることで治って行きます。
つまり痛みを出す時間は悪化していく時間で、痛みを出さない時間は治りつつある時間ということです。
勿論、試しの動作や筋トレ、ストレッチなどもいけません。それらは治ってからやるべきです。
リハビリを勘違いして、筋力をつけるため、あるいは痛くても少しは動かした方がいいのでは?などは当然いけないのです。
ひたすら痛みを出さないで過ごせば最短時間で治ります。
そこへ鍼灸治療を加えると相乗効果で非常に早く治ります。
都賀治療院
http://xn--u9j816h2lhfitwuwdhu.com/
住所:〒264-0026 千葉市若葉区西都賀3-8-9 2階
TEL:043-287-2361
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
普通に暮らせばサルコペニア(筋肉低下症)で寝たきりに
サルコペニアはギリシャ語で筋肉低下症のことです。
現代は文明の利器が発達した結果発生します。これは誰でもが普通に暮らせば老後に向かって罹ってしまう一種の文明病と言えます。
というのも寝た切の第一位は脳卒中で、第二位はがサルコペニアですから
筋肉は使わなければ退化します。使い過ぎればオーバーユースシンドローム(使い過ぎ症候群)と言って能力の限界を超えれば直ちに壊れます。
そして適度に使えば発達します。この適量に留めておくのがなかなか難しいのです。健康管理が目的の運動なら決して壊さない範囲内にしておくべきです。努力家はしばしばオーバーして壊すことが多々あります。これは性格病とも言えます。
筋肉量は生活力から、体力、免疫力など全般に寄与し、骨を丈夫にするし、代謝を挙げて太りにくくもします。正に大活躍のスター選手の様なものです。今まではレントゲンにnは軽んぜられていたのです。
筋肉を効率よく発達させるには先ず、バリン・ロイシン・イソロイシンというアミノ酸を1:2:1の割合で摂ると良いことが分かっています。納豆などが非常に優秀です。
これらのアミノ酸が欠乏した状態で運動すると逆に筋肉が痩せてしまうと言いますから、正しい知識が必要です。リハビリ栄養学という分野がありますが、全国のリハビリ施設で栄養学を取り入れているところはまだまだ少ないように思います。
老後を全うするには栄養バランスを取り、適量に体を使うということです。
class=”sign”>◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
都賀治療院
http://xn--u9j816h2lhfitwuwdhu.com/
住所:〒264-0026 千葉市若葉区西都賀3-8-9 2階
TEL:043-287-2361
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇